【FEATURE】リンネル×kippis シンプルライフ研究家マキさんと作った、ミニマリストなマルチケース
リンネル×kippis シンプルライフ研究家マキさんと作った、ミニマリストなマルチケース
お財布に鍵、ICカードに運転免許証、診察券やカード類。お出かけの必須アイテムは、意外とたくさん。
お気に入りだけに囲まれた「シンプルライフ」を提案するマキさんと、お出かけに必要なものをまとめて持ち歩ける、万能なマルチケースをつくりました。
マキさんプロデュースの
ユニークなマルチケース
シックなグレーとやさしいピンク
選べるおしゃれな2色展開
マキさんと試行錯誤を重ねてつくったマルチケースは、L字ファスナーのお財布とがま口がドッキングしたようなルックス。マキさんがセレクトしたのは、ユニセックスにも使えるあたたかみのあるグレーと、ほどよい愛らしさのピンク。表地には、耐久性が高く汚れにくいレザー調素材を使用し、kippisのロゴを型押ししました。金具はすべてアンティークゴールドで揃え、品よく仕上げています。
中身を見渡せる大きく開くがま口
フロントのがま口は、口金を大きめにしたことでガバッと大きく開きます。小銭もスムーズに取り出せます。
3スペース構造のL字ファスナー財布
お財布のファスナーを開けると、中央をポケットで仕切った3スペース構造。ポケット内部に、Dカン付き。
高さにこだわった外ポケット
背面の外ポケットは、ICカードなどが出し入れしやすい絶妙な高さ。2、3枚のカードを収納できます。
price 各¥6,160 (税込)
interview
お財布を替えると
暮らしの効率がUPする!
シンプルライフ研究家のマキさんは、シンプルライフを「お気に入りだけに囲まれた暮らし」と考えているそう。それは「家族の時間を増やしたいから、一人の時間も楽しみたいから、ムダな物は持たない、ムダな家事はしない」ということ。そんなマキさんにとって、お財布選びはとても重要なのだとか。
「出かける時は身軽な方がいいと思っているんですが、必ず持つものだけでも意外にたくさんあるんですよね。お財布とコインケース、カードケース、鍵……それぞれ別々だと、どうしても荷物が増えますし、どれかを忘れてしまうことも。忘れ物をすると、取りに帰ったり、出先で困ったり、ちょっとしたストレスです。
10年ぐらい前から、ひとつにいろんな機能があるお財布を探して、あれこれ試してきました。市販のものではまずなかなかなくて、あってもビジネスマン向けのものぐらい。デザインも黒オンリーみたいな(笑)。女性が使える、おしゃれで機能的なものには出合えませんでした。女性用のお財布って、最近でこそ小さめのお財布も増えてきたと思いますが、それでも全体的にはデザイン重視で大きめのものが圧倒的に多いんですよね。それで今回、kippisの皆さんと、私の理想のお財布をつくらせていただいたんです」
10年も使い勝手を追求し、さまざまなお財布を使いながら、「こうだったらいいな」「ここにあれが付いていたらな」と理想のお財布をイメージし続けていたマキさん。その答えが、L字ファスナーのお財布とがま口がドッキングしたユニークな形状でした。
「もともと、L字ファスナーのお財布は使っていたことがあります。コンパクトで便利ですが、収納力がちょっと物足りなかったり、小銭を出すのにまごついたり、ベストではなかったんです。そこで、がま口をドッキングさせることを思いつきました。がま口ならガバッと大きく開くから小銭も出し入れしやすいですし、少しかさばる車のスマートキーなど小銭以外のものもサッと収納できます」
マキさんは、お出かけスタイルもミニマル。近所へのお買い物なら、お財布とスマホ、エコバッグだけで身軽に出かけています。
「暮らしの中で、忘れ物をしてしまうのは地味にストレスですよね。このマルチケースなら、自分の暮らしに合わせて必ず持ち歩きたいものをこれひとつにまとめることができます。それでいて、どこへ出かけるにも持って行ける手のひらサイズとデザインの可愛さ。服装やバッグの大きさに合わせてお財布を使い分ける必要もないので、手間も省けます」
機能性はもちろんのこと、とくに女性が持てるデザインにこだわったというマキさん。
「kippisは北欧デザインのライフスタイルブランドということで、私の好きな色のなかから、北欧らしいイメージのあるグレーと少しくすんだピンクにしようと考えました。丈夫で汚れにくく、高見えするレザー調素材のスワッチ(生地の見本帳)をお借りしたんですが、グレーとピンクだけでもいろんな色があって全然印象が違うので、ちょっと悩みました(笑)。でも、大人の方が使いやすいものにしたかったので、ピンときた落ち着いた色合いに決定!」
内生地には、kippisのたくさんのテキスタイルのなかから、夏の北欧の草地に咲く野花を描いたという、のびやかな印象の「Keto(草地)」柄を選び、色数も抑えてグレーにはピンクの内生地、ピンクにはグレーの内生地にしました。形状も色も、生地の間に挟み込む芯材の硬さまで、何度も試作を重ねてつくった自信作に仕上がり、私自身が完成品を使っていて、便利さを実感しています。このお財布なら、これひとつとスマホ、エコバッグでサッとお出かけできてとにかく、身軽。ひと駅前から歩いて帰ろうかなとか、いつもより遠くまでお散歩しようかなと、歩くのも苦にならず、健康にもいいかもと思っています(笑)」
point
「ミニマリストなマルチケース」
マキさんのこだわりポイント
-
小銭もパッと出せてお会計もスマートに
キャッシュレス決済も増えましたが、多少の小銭はないと困ります。口が大きく開くがま口で、パッと小銭が取り出せてお会計もスムーズ。
-
お札は二つ折りに。カードや鍵もまとまる
3スペースに分かれたお財布部分には、カードやレシートなどを整理して収納できます。二つ折りならお札の出し入れもカンタン。
-
内ポケットにはDカン付きで安心
お手持ちのチェーンなどで鍵を付ければ、プライバシー保護&紛失防止策に。鍵で他の荷物を傷つけにくいのもおすすめポイント。
-
出し入れしやすい&落ちにくい外ポケット
ICカードなどの出し入れが多いカードは外ポケットに。カードを取り出しやすく、それでいて落としづらい高さにこだわりました!
price 各¥6,160 (税込)
tips from maki
マキさんが伝授!
どんな人にもマッチする
使い方アイデア
front
back
inside
case 1 ふだんからお買い物する機会の多い、子育て中のママ

-
01/がま口ポケット
今日使う分のお札や小銭をインして、家計管理も。
-
03/フラットポケット
よく使う診察券やいざという時のばんそうこうを。
-
04&05/内側Dカン・内ポケット
お手持ちのチェーンで家の鍵をDカンに付けて。
-
06/メイン収納(2か所)
カード類を種類別に収納すれば、出し入れもラク。
Tips From Maki まず自分が使いやすいように、とサンプルを使いながら構造を考えていったこともあり、私自身の使い方に近いです。必要なものがこのケースひとつにまとまるので、出際が慌ただしくても忘れ物をせずに出かけられます。
case 2 電車・バス通学のお子さんや中高生、大学生にも

-
01/がま口ポケット
多めの小銭もしっかり収納。出し入れもスマート。
-
02/外側Dカン
使い勝手に合う長さのストラップを付けて本体の紛失を防止。
-
03&06/フラットポケット、メイン収納(2か所)
ICカードなどカード類を使用頻度に合わせて整理。
-
04&05/ 内側Dカン、内ポケット
自転車の鍵を内ポケットに。Dカンにお守りを付けても。
Tips From Maki 外側にもDカンを付けているので、お手持ちのストラップなどを付ければ、ネックストラップやリストレットに。ストラップをクルッと通して、リュックなどに取り付けることもでき、アクティブな学生さんにもぴったりです。
case 3 お仕事の日もオフの日もこれひとつ! 働く女性に

-
01/がま口ポケット
リップやよく使うカード類、予備の名刺などを収納。
-
03/フラットポケット
社員証などデイリーに使うカード類をまとめて。
-
04/内側Dカン
チェーンを付けて鍵を収納すれば、安心度アップ。
-
05&06/内ポケット・メイン収納(2か所)
お札は種別で整理し、小銭は内ポケットに。
Tips From Maki 仕事用とプライベート用でバッグを使い分けている人も、お財布はこれひとつでOK。ランチに出かける時も、貴重品をまとめてコンパクトに持ち歩けます。流行りのミニバッグに収まる優秀サイズです。
case 4 スマートキーも収納OK! 車の利用が多い暮らしにもフィット

-
01/がま口ポケット
スマートキータイプの車の鍵も出し入れ簡単。
-
03/フラットポケット
運転免許証や車で出かける先のポイントカードを。
-
04&05/内側Dカン・内ポケット
内ポケットは、リールコードを付けた鍵も収納OK。
-
06/メイン収納(2か所)
予算分のお札を入れて無駄遣い防止。常備薬もイン。
Tips From Maki 通勤や買い物など生活の足が車中心の方も多いのでは? こんなふうに、車でのお出かけ専用のお財布にするのもおすすめ。ユニセックスなグレーなら家族でシェアしやすいですよ。
「ミニマリストなマルチケース」
ご購入はこちらから!
price 各¥6,160 (税込)
profile
シンプルライフ研究家・マキさん
「シンプルライフ研究会」主宰。夫と2人の子どもの4人暮らし。広告代理店に勤めるかたわら、『リンネル』(宝島社)の連載「心と暮らしの整え方」などのメディア出演、講演会やコラボアイテムの開発を通して、シンプルライフを提案。『マキ流 暮らしのセンスの磨き方』(宝島社)などの著書の発行部数は、累計28万部を超える。
マキさん監修の近著
『リンネル特別編集 マキ流 暮らしのセンスの磨き方』も好評発売中!
スタッフクレジット
Photographer_Keiko Ichihara
Text_Asako Funatsu